本文へジャンプ

ホームへリンクする家の画像ホームへサイトマップへ

Historic Centre of Prague 世界遺産の頁へ

*聖ヴィート大聖堂の中

写真:ミュシャのステンドグラス

聖ヴィート大聖堂の中に入り、左から3番目のステンドグラスはムハ(ミュシャ)の作品です。
たまたま、我々は右側から見ていったので、ぐるっと回って最後の方でやっと気がつきました。
他の伝統的なステンドグラスとは明らかに違うポスターのようなステンドグラス。

とても印象的です。『聖キリルと聖メトディウス』、彼らは9世紀のスラヴ人の宣教師たちです。ムハは、ガラスに着色するよりも、むしろガラスに塗装することで微妙な色を作り出しているそうです。
道理で、他のステンドグラスとは違うはずです。流して端からずっとステンドグラスを見てきて、ここでハッとして思わず引き込まれてしまいますから。

写真:ミュシャのステンドグラスアップ1

茶色の服を着た伝道師、キリルでしょうか、メトディウスでしょうか。

写真:ミュシャのステンドグラスアップ2

スラヴの二人の女神だったと思います

*黄金小路(Zlatá ulička)

写真:黄金小路プラハ城内を歩いていると、小さな家々が建ち並ぶ通りにたどりつきます。
カフカが仕事場にしていた部屋や、小さな博物館が入っている家、現在は土産物屋になっていたりして、城内からいつのまにか外にでてしまったのかと錯覚を起こしました。
この小路に入る手前には、切符拝見の女性がいることはいたんですが。
昔、錬金術師たちが住んでいたという伝説が、黄金小路という名の由来だそうです。

城で働く人たちの住まいが立てられていて、以前は両側に家があったということです。プラハ城内は、小さな町のよう。教会があって大聖堂があって、町屋もあります。
ガイドブックには、ヨーロッパでは王の権力と教会側の権力は相対するものというのが多いのに、ここでは王自らが宗教を奨励したので、カテドラルが城の中にある、とありました。
そういわれてみれば、お城の中にカテドラルがあるところなどには、行ったことがないような。
どこか、違和感を覚えたのはこのせいのようです。写真:黄金小路にあるカフカの仕事部屋だった所 プラハ城は、いかにも城らしいという建物がなく、おもしろいところです。
王宮の建物はあっても、中はがらんどうに近いし、教会の建物がいくつかあり、火薬庫や、ゴールデンレインという小路がある。
いささか城のイメージとは違うのです。
チェコの各地をめぐり、再びプラハについたときも、プラハ城とは呼んではいても『はて、どれが城そのものだったのか』と、わからなくなりました。城自体は、とても城とはいえないような建物だったと記憶しています。

朝早く入城するときに、ちょうど正時だったので門衛の交替に出くわしました。そして、またちょうど我々が帰ろうとするときに、再び門に向かう門衛たちの姿を見かけました。どうせ同じ道なのだからと、撮った写真が兵士の行進です。皆、ハンサムですが、一人はガムをクチャクチャ噛んでいて、交替してしまったら動けないはずなのに、どこでガムを捨てるつもりなのかと気になりました。

写真:城の門衛1

これから門に向かいます

写真:衛兵交替2

ちょうど我等も帰るので

写真:衛兵交替3

もうすぐ門

写真:衛兵交替4

そして無事交替です


[ チェコスケジュール ] - [ プラハ城1 ] - [ プラハ城2 ] - [ カルロヴィ・ヴァリ ] - [ ベヘロフカ ] - [ カルロヴィ・ヴァリの源泉 ] - [ マリャーンスケ・ラズニェ ] - [ カーロック ] - [ フルボカー城 ] - [ ホラショヴィツェ ] - [ チェスキー・クルムロフ ] - [ チェスキー・クルムロフの城 ] - [ テルチ ] - [ テルチの城 ] - [ スカルニ・ムリン ] - [ プンクヴァ洞窟 ] - [ カテジンスカ洞窟 ] - [ クロムニェジーシュ ] - [ クロムニェジーシュの城 ] - [ リトミシュル ] - [ リトミシュルの城 ] - [ クトナー・ホラ ] - [ トロヤ城 ] - [ プラハ旧市街 ] - [ プラハ、シナゴーグ ] - [ プラハ、フラッチャニ地区 ] - [ カレル橋 ] - [ プラハ、マラー・ストラナ ] - [ プラハ新市街 - [ ムハ美術館 ] - [ プラハでコンサート ] - [ プラハの看板 ] - [ チェコの料理 ] - [ チェコホテル雑感 ]